日本語の綺麗な男!近藤です^-^v
最近、言葉遣いの悪い同業者が多くて辟易しているこの頃です(-_-;)
お客様や業者から言われて、ん?となるのが
『ほぼほぼ』なることばで
新語としても登録はされているようですが
まぁ、お客様から言われるのは致し方ないですが
同業者がほぼほぼ!ってなに?と
不動産、建築業界でほぼ!とか曖昧な話はいらないんですよね・・・
確定情報以外はスルーですw
ほぼほぼそれで!とか言われると、確定なの?まだ決まらないの?って思ってます
もう一つは、やはり金融機関や同業者が使うのですが
『グリップをきかせた仕事を・・・』とか
まったく意味がわからないです(-_-;)
手ごたえがある?的な内容なのでしょうか
でも、得てしてそういう話をする人ほど
結局仕事になっていない!という(笑)
ノーグリップっ
ま、ひねくれモノの近藤の意見ですが
相手にわかり易く伝える!って仕事の上では大事な事だと思うんですよね
誤解があってはいい仕事ができない!ので
近藤のモットーは『理路整然』です
BY 今モットーを決めた男w